

あなたが自身の写真技術を向上させたいと願いながら、どう進めば良いのか迷っていませんか? 無料の情報が溢れる現代では、他人から自分の写真に対する評価やフィードバックを得ることはなかなか難しいです。独学での深い学びも困難で、一人で写真を楽しむ中でやがて新たな視点や刺激が欠けてきてしまい、飽きてしまうこともあるでしょう。
そんなあなたに、私たちのオンラインサロン「エヌピクチャーズ」が解決策を提供します。自宅にいながら、他の参加者から写真に対する具体的なフィードバックを得たり、同じ趣味を持つ仲間たちと交流したりすることができます。さらに、実際に顔を合わせて一緒に写真を楽しむ機会も提供しています。このサロンであなたの写真への情熱を再燃させ、技術を更に向上させましょう。
こんな悩みを解決します
悩み:初心者のような写真を卒業したい
自分の写真を見て、「もっと上達したい」と思ったことはありませんか?もっと高度な技術を身につけ、プロ並みの作品を作りたい。そう願うあなたにとって、現在はインターネット上に膨大な量の情報が無料で公開されています。これは一見、理想的な状況に見えるかもしれません。
しかし、どの情報が自分にとって本当に役立つのか、どのテクニックを最初に学ぶべきなのか。そもそも、自分の撮影スキルを正確に評価し、必要な指導を得るためにはどうすればよいのか。これらの問いに答えることは、一人だと難しいものです。
「エヌピクチャーズ」ではあなたのスキルレベルに合わせてフィードバックを与えることで、あなたの写真技術の成長をサポートします。
また、同じ目標を持つ仲間との交流を通じて、新たな視点を得ることも可能です。一人で悩むのではなく、一緒に学び、一緒に成長しましょう。
悩み:レタッチ技術を向上させたい
あなたは、自分の写真に更なる深みと表現力を持たせるために、レタッチ技術を磨きたいと思ったことはありませんか?モノトーンの表現、鮮やかな色彩、明暗のコントラスト。
レタッチ技術の向上は、あなたの写真の表現幅を大きく広げてくれます。
現在、インターネット上には無数のレタッチ技術に関する情報が溢れています。無料で手に入る情報は多く、一見、学ぶための素晴らしい環境に見えるかもしれません。しかし、その海のような情報の中から、自分にとって本当に役立つものを見つけるのは至難の業ではありませんか?
自己流で学んでも、自分が正しい方法を実践しているのか、最新の手法を学んでいるのか確信を持つことが難しいですよね。実際、レタッチ技術は日々進化しており、常に新しい知識や技術が求められます。
「エヌピクチャーズ」では、レタッチ講座で最新のレタッチ技術の解説、写真講評では実際にあなたの写真を使って表現したいことをヒアリングしながらレタッチ解説していきます。
気軽に交流できる写真仲間が欲しい
写真撮影が好きだけど、その楽しさを一緒に感じる仲間がいなくて寂しいと感じたことはありませんか?一人で撮影に出かけ、一人で撮影した作品を見ては、やがて写真撮影への熱意も冷めていく…そんなあなたに、私たちは一つの解決策を提供します。
確かに、SNSを使って写真を共有し、意見を交換することはできます。しかし、SNSだけでは限定的な交流に留まってしまいます。短いコメントや「いいね!」は表面的な交流に過ぎず、本当に自分の写真について深く語り合うことは難しいのが現状です。
エヌピクチャーズでは、同じ目標を持つ仲間と深い交流が可能です。写真に対する情熱、撮影の喜び、苦労話、それぞれの写真に対するフィードバックなど、共通の趣味を持つメンバーとしての深い交流を楽しむことができます。
同じグループに所属しているため、気軽にコミュニケーションを取ることも可能です。
教室を開催する日だけでなく、教室の開催日以外でもLINEオープンチャットやDiscordを使って質問をしたり、感想を共有したりできます。 気軽に交流できる写真仲間を求めているあなた、私たちのオンラインサロンへの参加を心からお待ちしています。
エヌピクチャーズって何をしているの?
写真講評
メンバー一人一人の写真に対してアドバイスを行います。レタッチに関する質問や、複数枚の写真の中からどれが一番良いのか皆で選びその理由をお伝えするなどしています。
レタッチ講座
Adobe Lightroom ClassicとPhotoshop CCを用いて講師の作例を用いて実際にレタッチ講座を行います。明るさや色のバランスのとりかた、風景・スナップ・ポートレートなど幅広い被写体をテーマにしています。アーカイブに残しているので参加できなくても後日視聴可能です。
オフ会
大阪をメインにオフ会を開いています。実際にメンバー同士が対面して交流することで日々の活動がより充実したものになる他、新しい撮影スポットを知るきっかけ、新しいアングルで写真を撮ることで創造的な閃きが起こるきっかけ、また撮影中に構図のアドバイスやカメラの設定など技術的なアドバイスをします。
ポートレート写真教室
大阪をメインにポートレート教室を開催しています。
主催ながら皆とわいわい楽しんで撮ってます 笑
複数人で撮りにいくことで自分一人では打破できなかったことも見つかるかも?モデルが魅力的なのはもちろんのこと、事前の下見なども十分したうえでの開催なので撮れ高豊富です!
このポートレート教室はエヌピクチャーズメンバー以外も参加可能ではありますが、エヌピクチャーズメンバーは一般価格よりお得かつ教室後にエヌピクチャーズ限定のレタッチ教室もあるので内容もより充実したものとなっています。
参照:難波 道頓堀でポートレート教室を開催した話
豊富なアーカイブと特典の配布
入会してすぐに学び始められるよう、エヌピクチャーズではレタッチ講座をメインに多数の講座のアーカイブ動画を用意しています。
これらは、あなたが自分自身のペースで、いつでも、どこでも学べるようにするためのものです。レッスンを見逃したとき、復習したいとき、または新しいテクニックを習得したいときに最適です。
また、すでに学んだことの再確認から、新たな分野への挑戦まで、あなたの学びたい内容を自由に選べます。これらの動画を使えば、あなたの写真技術は次のレベルへと引き上げられます。
アーカイブ動画の一覧は以下のページより確認できます。
再生パスワードはエヌピクチャーズ入会後に配布されます。

外部講師を招いた特別講座
写真の撮り方や重要視する部分は人によってそれぞれ。
そこでエヌピクチャーズでは外部講師を招いて、撮影や編集、フォトコンに出展するための基礎講座などさまざまなテーマの講座をしていただきました。
講座の内容を見ていくとひとりひとり重視するポイントが異なる一方で、共通する考え方の部分もあります。それはつまり基本の考え方は同じで、それを踏まえた上で一歩進んだ部分は人それぞれということです。






プリセット
あなたの写真を一歩引き立てるため、エヌピクチャーズではオリジナルの写真プリセットをご用意しています。
レタッチを行う時間がないときや、クリエイティブな刺激が必要なときに、これらのプリセットを使用してみてください。一瞬で写真の雰囲気を変えることができ、思いつかなかったような仕上げにすることができるかもしれません。
さらに、これらのプリセットを使用することで、どのように色調や明るさを調整すればよいのか、またどのようなエフェクトが写真に効果的なのかを学ぶこともできます。
条件を満たせば月額無料のまま在籍できます
フォトコン受賞で卒業
エヌピクチャーズでは上達の証としてフォトコン応募を推奨しています。
入会後にフォトコン応募したもので、5回受賞すると卒業となり、これ以降は月額がかからないままこれまで通りの在籍が可能です。特典もそのままです。
受賞するフォトコンはよほどクローズドなものでない限り規定はございません。
ただし、5回受賞の内訳に条件があり
入選・佳作以上:3回
上位賞(最優秀賞、優秀賞、金賞、銀賞、銅賞など):2回
となります。
*大規模フォトコン、権威性が高いフォトコンなどはこの限りではありません。都度相談とさせていただきます。
フォトコンテストへの参加は、あなたの技術を試す絶好の機会です。自分のスキルを他の参加者と比較することで、自分がどこに立っているのかを把握することができます。
さらに、他の参加者の作品を見ることで新たな視点やアイデアを得ることもできます。
このようにフォトコンテストで勝つことだけを目的とせずに、自分自身の進歩を見るための一つの指標としてフォトコンテストを利用しましょう。一つのテーマに対して自分がどれだけ表現できたのか、そして自分自身がどれだけ成長したのかを確認することが大切です。
卒業生の声
実際に卒業されたメンバーに感想を書いていただきました。
自分ではカッコイイと思って撮った写真が他の人にはどう見えてるのか、プロの人から講評してもらったら何て言われるのか、アドバイスもらう事で成長できると思い教室に参加しました。
毎週教室が楽しみで、特に写真講評は絶対褒めらるぞ!と意気込んでいました。厳しいことを言われることもありましたが教室のメンバーと共に成長できました。
フォトコン5回入選で卒業できる制度が一番のモチベーションでした!
30代 男性 九州 Hさん
以前から挑戦を続けていたフォトコンテストで成績を上げるため、レタッチの習得が必須と考え入会をしました。
教室内では自分の写真に対するアドバイスだけでなく他メンバーの撮影に対するアプローチ等もお聞きできるので、沢山の気づきや刺激をもらいながら過ごしています。
私自身の卒業に繋がった1枚も教室メンバーの撮影に同行させてもらった時のもので、技術向上はもちろんのこと写真仲間との交流の場という点においても非常にありがたく感じています。
30代 男性 関東 Sさん
エヌピクチャーズに入会するきっかけになったのが、大阪の写真スポットを検索していて、ゆーとさんのブログを見つけた事です。
私は大阪市在住で大阪市内を仕事でもプライベートでもあちこち行きます。その為、特に知らない場所はないのですが、観光ではなく他府県の方から見た大阪の写真スポットはどんな感じか検索していました。ゆーとさんのブログを見たら、そこら辺の大阪人よりあちこち行ってるやんとなりプロフィールを見たらオンラインでの写真教室をやっている事を知りました。
写真を始めた当初からフォトコンに興味があり、入会前にも初心者なりにも入選していたのですが、上位入賞の作品を見ているうちにレタッチの必要性を感じていました。その為、写真教室ではなくレタッチを気軽に教えてもらえる所を探していたのですぐに入会しました。入会して、写真を講評してもらいレタッチや構図のアドバイスをもらうと自分の写真が一気にレベルアップし撮影のレベルがあがったかのような錯覚すらしました。
ちなみに講評してもらった写真は3枚入選しています。
SNSで映えるようなレタッチもフォトコン等の作品写真のレタッチも教えてもらえます。優秀な講師が二人もいるので、風景、ポートレート、商業写真と幅広いジャンルで対応してもらえます。指導も初心者から上級者まで気さくにアドバイスしてもらえます。
入会後はとにかく、積極的に参加した方がいいです。
人の写真のレタッチの配信を見ていても勉強になりますが、自分の写真でアドバイスもらうと上達のスピードが全然違います。
兎にも角にもオススメです。
40代 男性 関西 Pさん
教室に参加して1年9ヶ月経ちましたが、教室に入り、フォトコンテストを5つ受賞したこととそれに伴う卒業制度で今回卒業するに至りました。
教室入ってよかった点は写真に対する考え方を整理して学んだり、一緒に写真を学んでいく仲間ができたことです。
またプロの写真家さんの側で写真教室の発展とともに、写真家としての活動を見ることが出来たのがこの教室での一番の収穫でした。
生徒のみなさんも落ち着いた方が多いので、卒業しても在籍をこれからも居続けたいと思わせてくれる写真教室です。
30代 男性 関東 Tさん
家族との思い出を綺麗に残したいと思って趣味で始めたカメラですが長い停滞期に入り、カメラとも距離ができており、自己流での上達に限界を感じていました。
そこで「このままではダメだ」と、思いきって教室に入ることにしました。
教室に入ると親切な方々が、初心者の私でも優しく迎えてくださり、フォトコンの目標もできて趣味の写真がこれまで以上に楽しく充実していきました。
今では、教室に入ろうか迷っている時間があれば、もっと早く入っておけば良かったと心から思っています。
素人の私でも地元のフォトコンを中心に受賞して無事卒業することができましたが、これからも教室の皆さんと一緒に写真を撮りに行ったり、さらにレベルの高いフォトコンに挑戦してカメラで心から遊びつくしていきたいです!
30代 男性 東海 Hさん
私はレタッチ技術の向上と写真好きな皆様との交流を目的に教室に参加しました。
入会して良かったなと感じる点は
①Lightroom、Photoshopの頻繁なアップデートへ対応した最新の技術を学ぶことが出来る。
②参加の皆様の作品を題材として、色々なジャンルのレタッチ方法を学ぶことが出来る。
③アーカイブ動画により好きな時間に求める内容を繰り返し学ぶことが出来る‥などです。
この他にも、オンラインコミュニティのコンテンツが日々、改良を続けており、撮影地情報やオススメ機材の内容など簡単に有益な情報を得る事が出来ます。
私は入会してから、自分の想像以上にコンテストで入選を頂くことが出来ました。
今後も会員の皆様のお力を得ながら、国内外コンテストへ入選を目指して挑戦していきたいと思います。 是非、入会されることをオススメします!!
30代 男性 関東 Hさん
ゆーと先生の写真を見てこんな写真を撮りたいと思い、それがきっかけで教室に参加しました。
教室内ではテキストや動画で分かり易く学ぶ事ができ、生徒同士で各々の地域、得意分野でのアドバイスもいただけるし、フォトウォーク等で交流しながら撮影地や機材等の情報交換もあって写活や現像技術向上のモチベーションが上がりまくりです。
教室参加してからは嬉しい事に次々とフォトコンテストで入選、入賞をいただける様になってきました。
今後もこの教室でしっかりと学び規模の大きなフォトコンに挑戦したいと思っています。
30代 男性 東海 Mさん
もっと上手くなりたいと思っていた頃、写真にダメ出しをされたけどどこを直せば良くなるかわからず… そこでYutoさんが写真教室をオンラインでやってるっていうのを知って入会しました!
構図の作り方からレタッチのやり方、基本からちょっと高度な事まで丁寧に教えてもらえたおかげで早々に目に見える結果が出てめっちゃ嬉しかったです。
教室に参加出来ない時にもYutoさんやメンバーを含めたみんなと交流や意見交換が出来るのも楽しいですヾ(´∀`)ノ
30代 女性 関西 Kさん
写真仲間が欲しいと思い、写真関係のオンラインサロンを調べている中でエヌピクチャーズの存在を知りました。
ゆーと先生の写真に惹かれて参加させて頂くことに。
風景やポートレート、スポーツ写真などのように生徒さんそれぞれが違った得意分野を持っており、写真活動を楽しんでいます。
初心者からプロ級の方まで幅広い方がいて、情報交換したり教え合ったりして雰囲気の良い教室です。普段はオンラインの教室ですが、時にはフォトウォーク等のイベントがありリアルな交流も楽しめます。
懐が深いゆーと先生の指導を受けながら、全国各地の生徒さんとの写真活動、楽しいですよ。
40代 男性 山陽 Fさん
講師プロフィール

Yuto
1988年生まれ。
三重県出身、大阪府在住。
旅行好きの延長で2010年に一眼レフカメラを買って現在も写真を撮り続ける。幼い頃より憧れのあった大都市で写真を撮るのが特に好き。
撮影ジャンルは ストリートスナップ / 都市風景 / 旅行写真 / ポートレート など総合的に撮影。
著書として「バズる!写真編集術」を玄光社より出版。
大阪をメインとした写真教室の開催や、オンライン写真教室「エヌピクチャーズ」を運営している。
【SNS】
・Twitter
・Twitter(大阪写真)
・Instagram
・Instagram(大阪写真)
【主な活動実績】
2015年 東京カメラ部フォトコンテスト 日本の47枚 東京 受賞
2015年 JR東海×エイ出版 Japan Highlights Travel に写真提供
2015年 Discover Japan TRAVEL いますぐ訪れたいニッポンの絶景に写真提供
2016年 東京カメラ部フォトコンテスト 日本の47枚 群馬 受賞
2016年 東京23区内の全駅周辺スナップを完了
2018年 東海から行く紅葉絶景 (ぴあMOOK中部) 写真提供
2018年 テレビ愛知「土曜なもんで」出演
2019年 ソニー・イメージング・プロ・サポート会員として登録
2019年 ブログ「Nippon Photo Net」を開設
2020年 チーム三重写真展 開催
2020年 東京カメラ部フォトコンテスト 日本の百景 和歌山 受賞
2020年 Sony Youtube トークショー出演
2020年 Sony Store 名古屋 大阪 写真展「日本の絶景」出展
2020年 観光三重 みえ旅カメラ部 記事寄稿
2020年 オンラインサロン「エヌピクチャーズ」を開設
2021年 FM三重ラジオ 出演
2021年 MDN「いまいちばん心ときめく日本の絶景」写真提供
2022年 名古屋市民ギャラリー矢田にて個展開催
2022年 著書 玄光社「バズる!写真編集術」出版
その他 デジタルカメラマガジン寄稿・PHP研究所・その他企業媒体等に写真提供
お申込みから教室参加までの流れ
- リンク先より「エヌピクチャーズ毎月プラン」をカートに入れて、決済画面へと進みます。
- 「エヌピクチャーズへのご入会ありがとうございます」というメールが届きます
このメールよりLINEオープンチャット、Discordへ登録いただきましたら参加できます。 - 毎月末を目処に「商品発送通知」というメールが届きます。これを持って当月分の入金処理が完了となります。
- 入会日から1ヶ月後から自動的にサービスが購入された状態になります。
よくある質問
退会したい
退会したい月の月末5日前までに、所定のGoogleフォームに必要事項をご入力ください。
退会フォームはDiscordの「#🔰よくある質問」チャンネルの一番上にある【退会に関して】という項目にURLを貼り付けております。
プライベートのラインアカウントと教室で使うラインアカウントを別にしたい
ラインオープンチャットは、既存のアカウントであってもオープンチャット独自のプロフィールが設定できるので新しくラインアカウントを作成する必要はありません。
また、オープンチャットは通常のライングループと異なり、個別にメッセージを送ったり友達追加することができませんので、セキュリティ面においても安心です。
月額費用の他にかかる費用はありますか
- ポートレート教室
- オフ会
これらは別途費用がかかります。
オフ会に関しては追加費用がかからないものもございます。
また、この他にも何かのイベント等で移動、飲食等される場合は各自負担となりますことご了承ください。
主なコンテンツはどのようなものがありますか
- 写真講評
- レタッチ講座
- アーカイブ動画
- テキストコンテンツ
これらはオンライン上のコンテンツです。
- ポートレート写真教室
- オフ会
これらは実際に対面形式で行うイベントです。
教室はいつ開催していますか
当月の初旬に今月の予定として、教室開催の日時を発表しています。
曜日は不定期となりますが、20:00〜22:00の間で開催しています。
傾向としては
オンライン教室は平日
対面での教室は休日
となります。
また、オンライン教室に関してはアーカイブ動画を残すので、当日参加できなくても後日視聴可能です。
*開催日時など今後変更の可能性があります、ご了承ください。
参加するにあたって必要なものはありますか
- ミラーレス一眼カメラ
- デジタル一眼レフカメラ
- Adobe Lightroom Classic
- Adobe Photoshop
これらは必須というわけではありませんが、お持ちになっていることが望ましいです。
カメラはまだ持っていないが、相談したいという場合は大歓迎です。
参加するにあたって写真関連の技能や経験は必要ですか
特に必要な技能や経験はございません。
ポートレート教室やオフ会はどこで開催されていますか
ほとんどが大阪での開催となります。